授業再開に関する 最新情報、Q&A、役立つ情報 (2020/07/02 22:31 更新)

重要
  1. メディア授業 試行期間の日程などの情報
    1. 1年生)必修科目を第一優先に時間割を組むこと
    2. 1年生)哲学(1)は,開講時期が変更になっております。
    3. 1年生)履修登録について
    4. 1年生) 副専攻について
  2. 1年生 )前期の履修単位数
  3. 全学年 )副専攻プログラム
  4. 1年生: )SD PBL(1) は、夏の集中講義となります。
  5. 1年生: TAPの学生)5限以降のTAP向けの授業について
  6. 1年生: TAPの学生 へ。国際部からの情報、履修単位数など。
    1. 1年生)教養科目と自由選択について
    2. 全学年)教養科目について
  7. 4年生)技術者倫理 履修者へ
  8. 1年生)SD PBL (1) 履修者へ
  9. 1年生)学生注目! WebClass 関係
    1. 履修登録とWebClassはリンクしておりません。
  10. 学生の皆様!
  11. ■【クラス担任ガイダンス】 必ず参加してください。
  12. 1年生)卒業までに必要な単位について
    1. 副専攻について
    2. 全体)試行期間のアクセス一覧について
    3. 1年生へ)外国語授業について
    4. 1年生へ)教養科目の模擬授業
    5. 全学年へ)副専攻プログラムについて
    6. 1年生へ) 授業に向けて
    7. 1年生)R&WのWebClassのコース追加について
    8. 1年生)情報リテラシー演習のWebClassのコース追加について
    9. 1年生)他の教科のWebClassのコース追加について
    10. 1年生)理工学基礎科目の卒業要件 30単位 に関する注意
    11. 1年生)石村先生の情報リテラシー演習
    12. 1年生)化学(1)の教科書(物理化学の基礎)が教科書販売のサイトにみあたらないのですがどうすればいいですか。
    13. 1年生)参考書について
    14. 1年生)単位数
    15. 1年生)自由選択科目
    16. 英語クラス分けの発表日
    17. 授業開始に向けて
    18. 線形代数学(1)の教科書(井上先生)
    19. 1年生)SD PBL (1) は、夏の集中講義となります。CAPには入りません。
    20. 1年生)教科書について
    21. 1年生) (1a) → (1b) の流れで、履修してください。
  13. ■【1年生向け スケジュール一覧】
  14. ■【全学年向け スケジュール一覧】
  15. ■ 本ページに関する御質問は、tiwao@tcu.ac.jp、suzukik@tcu.ac.jp の2人にお送りください。いただいたご質問は、随時、反映いたします。
  16. ■ 最新情報やQ&A、その他、役立つ情報
    1. YouTube ライブ配信、ZOOMなどでの情報発信、履修相談
    2. 大学からの公式情報
  17. ■ 最新情報!重要情報!
    1. 学科からもメールを配信します。また、学番メールの自動転送もお願いします。
    2. 1年生へ!) 英語の基礎学力調査について
    3. シラバスの検索
    4. 教科書をいつ買えばいいかわからない。授業で使われる教科書の書名はどうやって調べる? どうやって買う?
      1. 電気電子通信工学科の必須授業の教科書については、一括セットで購入するようなことはできないのでしょうか?一つ一つ個別に自分自身で選択して購入するのでしょうか?
      2. 微分積分学(1)は5月12日以降に教科書を購入する、ということが教育支援センターのホームページに記載されています。一方、教科書販売は5月7日までとなっております。どうすればよいのでしょうか?
      3. 選択科目は一度授業を体験してから決定する、とのお話がありました。しかし教科書販売は5月7日までとなっております。どうすればよいのでしょうか?教科書販売についていくつか質問があります。
    5. 実験科目(応用実験,電気電子通信実験(1))の集中講義について
    6. 2020年度前期履修登録について
  18. ■ 1年生へ)要確認。今までの配信から修正があります。
    1. ① SC学部 新入生 オリエンテーションページについて
    2. ② リメディアルクラスについて
      1. 〇物理学リメディアルクラスについて
      2. 〇微分積分学(1)リメディアルクラス
      3. 別の角度からの説明
      4. まとめ
  19. ■ 全体に向けた情報
    1. 電子物理基礎、電子回路 のシラバスについて
    2. WebClassの登録を必ずしてください!
    3. 2年生以上)再履修について
      1. 再履修科目の選び方について「再・」が付くもと付かないものは何か
      2. Q3.英語の再履修について
    4. その他、履修関係
    5. 授業時間表がどこにあるかわからない
    6. 再履科目の表示がない
    7. 建築、建設系の就職を目指したい! 建築士を目指したい!
  20. ■ 1年生に向けた情報
    1. 5/18頃から授業開始とのことですが,授業はライブ配信ですか,それとも収録した映像を見る,どちらでしょうか?
    2. 履修登録にあたって,「授業を体験で1度受講してから登録するように」との案内が先日学生証配布の時にありましたが,体験受講はどのように実施予定ですか?
    3. 講義名「物理学実験」は,どのように実施する予定ですか?
    4. 基礎学力調査はどのように実施予定でしょうか?
    5. 英語のテストは行うとありましたが,数学や物理も同様にオンラインで実施する予定なのでしょうか。
    6. 学科が推奨するパソコンのスペックを教えてください。
    7. 大学の貸与PCについて、詳しく教えてください。
    8. オリエンテーションはどのように行われますか。
    9. 自宅のWiFiが不安です。
    10. 映像授業に伴う,履修登録期間の変更等が詳しく把握出来ていないことです。
    11. 英語の学力検査とは別に,予定されていた数学,物理の学力検査も別途実施するのでしょうか?
    12. 授業開始はいつでしょうか。
    13. 履修登録について冊子を見てもよく理解できません。
    14. 連絡を見逃さず,しっかりと確認できているか不安です。
    15. PCが古いのですが、メディア授業は可能でしょうか。
    16. 友達にオンライン授業に伴ってオンライン教材を使うらしいと聞いたのですが本当なのでしょうか?
    17. 今までメールを見てこなかったのでアンケート等も終わってしまっていて焦ってます。今からでも急いでやらなければならないこととかはありますか?
    18. 履修選択や教科書のことについて知りたいです
    19. 線形代数と微分積分学は予習したいんですが,市販のものが学校の教材とかぶるとお金がもったいないので,学校で使う教材を教えてほしいです。
    20. 学校公式で質問箱を作れば自分も含めみんな不安もなくなると思います。
    21. 都市大のアプリで来るお知らせと,パソコンで見るメールのお知らせとの違いが分からないです。両方の確認が必要でしょうか?
    22. 1年生へ)教職課程について
      1. 登学ができない前期では教職を取れないのでしょうか?
      2. 前期の教職のWeb授業はどうなっていますか?
      3. 教職を登録する際に教育支援センターのご担当の方から教職課程の先生との面談をするよう言われたのですが,どなたに相談をすればよろしいでしょうか?
    23. 教科書をいつ買えばいいかわからない。授業で使われる教科書の書名はどうやって調べる? どうやって買う?
      1. 電気電子通信工学科の必須授業の教科書については、一括セットで購入するようなことはできないのでしょうか?一つ一つ個別に自分自身で選択して購入するのでしょうか?
      2. 微分積分学(1)は5月12日以降に教科書を購入する、ということが教育支援センターのホームページに記載されています。一方、教科書販売は5月7日までとなっております。どうすればよいのでしょうか?
      3. 選択科目は一度授業を体験してから決定する、とのお話がありました。しかし教科書販売は5月7日までとなっております。どうすればよいのでしょうか?教科書販売についていくつか質問があります。
    24. 1年生へ)要確認。今までの配信から修正があります。
      1. ① SC学部 新入生 オリエンテーションページについて
      2. ② リメディアルクラスについて
        1. 〇物理学リメディアルクラスについて
        2. 〇微分積分学(1)リメディアルクラス
        3. 別の角度からの説明
        4. まとめ
  21. ■ 4年生、大学院生に向けた情報
    1. 4年生の履修、大学院一貫教育プログラム、先行履修について
    2. 大学院)主題提出について(修士1年、修士2年、博士5年?)

メディア授業 試行期間の日程などの情報

学生向け 重要情報(メディア授業 試行期間の日程、ID、Pass)は、こちら!

(鈴木先生から学番メールに送られた、パスワード(2つ)を用意してください。)

1年生)必修科目を第一優先に時間割を組むこと

微分積分学(1)※1,線形代数学(1)※1,物理学(1)(2)※2,
化学(1),情報リテラシー演習,R&W(1a)(1b)※3,CS(1)※3

・必修科目が組み終わってから空きコマに他の科目を入れる
・登録は前期,前期前半,前期後半に開講の科目を登録する
・SD PBL(1)は集中講義として登録する

※1:
微積(1)リメディアルクラスの学生も線形代数学(1)の履修が必要です。
クラスを確認して線形代数学(1)を履修しましょう。
微分積分学(1)と線形代数学(1)は,同じ曜日と時限で開講してます。
ただし,クラスによって以下のように曜日が異なります。
火曜4限;ABは微分積分学(1),CDEFは線形代数学(1)
金曜4限;ABは線形代数学(1),CDEFは微分積分学(1)

※2:
リメディアルクラスが開講日に注意しましょう。

※3:
TAP参加者は,オーストラリアにて英語科目を履修するため,
R&WとCSは履修登録は不要です。

1年生)哲学(1)は,開講時期が変更になっております。

下記オリエンテーションサイトで確認できます。
http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/2020/04/22/method_2020/

1年生)履修登録について

履修登録は、前期として行います。
前期には、第1Q、第2Q、夏の集中講義が含まれます。

1年生) 副専攻について

■ ウェブクラスには前期と書かれていますが後期にも登録できるのでしょうか?

今回は、前期の履修計画書の提出となります。後期に、また提出をしていただきます。

■ 副専攻プログラムで履修する科目は22単位に含まれるんでしょうか?

自由選択科目のカテゴリーとして、含まれます。
※ 履修計画書の提出と履修登録は異なります。必ず履修登録をしてください。
なお、選択必修など、卒業に必要な要件がある科目の場合は、その要件が優先されます。
つまり、要件以上、余分に修得しないと、認定がされません。
■ データサイエンス副専攻は配当学年が全て2年生以上になっているのですが、この場合はとりあえずウェブクラスで申請しておいて2年生になってから履修すれば良いのでしょうか?
2年生での開講科目であれば、2年生にて履修となります。来年、計画書の提出をお願いします。

1年生 )前期の履修単位数

前期の履修単位数ですが、24単位に緩和とお伝えしておりましたが、私たちの間違いでした。22単位となりますので、22単位で履修計画を立ててください。大変申し訳ありません。お詫びします。後ほど、メールでも、ご連絡します。

全学年 )副専攻プログラム

副専攻プログラムは、卒業までの4年間かけて該当科目を履修して、認定を受けることも可能です。(認定証は、卒業時に授与します。)

副専攻プログラムの認定を受ける場合は、卒業に必要な124単位のうち、必修や選択必修科目ではなく、自由選択科目としなければなりません。

もし、副専攻プログラムに必要な単位数が揃わなかったり、要件を満たせなかったりした場合は、副専攻プログラムはなかったことになりますので、通常の卒業判定となります。

1年生: )SD PBL(1) は、夏の集中講義となります。

SD PBL(1) は、夏の集中講義となります。夏の集中講義についての日程は、7月中旬までには、ブログにて、お知らせします8月中旬(試験終了後)~9月中旬(後期が始まるまで)の間に、不規則に行う予定です。

1年生: TAPの学生)5限以降のTAP向けの授業について

TAPに参加する学生は、昼休み、5限以降、英語の必修授業の時間などに、TAP向けの英語の授業が開講されます。この授業は、留学のための事前授業となり、TAP参加に必須の授業となります。つきましては、時間割の都合をつけ、優先しての受講をお願いします。

出席率が悪い学生は、TAPへの参加が見送られますので、よろしくお願いします。

なお、本件、事前にガイダンス等での説明が十分ではありませんでした。お詫びします。

1年生: TAPの学生 へ。国際部からの情報、履修単位数など。

国際部からTAP生向けには英語準備教育のスケジュールやクラス分け、質問集が送られております。しっかりメールを確認するように、お願いします。

履修単位数は、下記のように考え、自分に合った履修計画をしてください。

・必修は必ず履修してください。

・2020年度の1年生は、本来、22単位を上限(CAP)とするカリキュラム設計となっています。また、SD PBL (1) の1単位も集中講義となっていますので、今年度の前期は、SD PBL (1) の分を除いた 21単位の履修でも、十分に卒業できるカリキュラムとなっています

・TAP生向けの英語の授業は、留学に必須の授業となります。このほか、TAP生向けの様々な施策があります。したがって、例えば、最大でも22単位とするなど、授業を取りすぎず、ゆとりのある履修をされることをお勧めします。(TAP生は、21単位を目指してください。ただし、時間割によっては、18~20単位となってしまうかもしれません。この場合でも、TAP向けの準備講座の履修(必須)、夏の集中講義での履修、前期から後期へ移動した科目の履修、帰国後の戦略的な履修を行うことで、後から挽回ができますので、問題ありません。)

1年生)教養科目と自由選択について

自由選択科目は、以下の考え方でカウントします。

・教養、理工学基礎、専門科目、PBL科目、その他、当学科が開講しないカテゴリーのもの*で、学部や学科が認めたものは、自由選択科目にすることができます。※ 認められない場合がありますので、事前に、必ず、教務委員にご相談ください。

* : 例えば、教職科目(卒業に含むことができる科目のみ)、他学部、他学科、協定大学、その他

・教養、理工学基礎、専門科目、PBL科目、その他、当学科で開講するカテゴリー内で卒業に必要な科目数をオーバーしたものを、自由選択科目としてカウントすることができます。

全学年)教養科目について

教養科目については、前期は開講をせず、集中講義や後期開講にシフトしているものもあります。授業開始後の個別対応については、オリエンテーションサイトの対応一覧を確認するよう、お願いします。
http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/wp-content/uploads/sites/6/2020/05/20200511_SC_Method.pdf

4年生)技術者倫理 履修者へ

本日、5/15(金)の試行Zoomの件、行き違いがあり、大変申し訳ありませんでした。お詫びします。

来週から、正式な授業が開始となります。必修の授業となりますので、出席を必ず、お願いします。

よろしくお願いします。

1年生)SD PBL (1) 履修者へ

SD PBL (1) で、2020/08/19 23:59 締切のレポートが出ています。WebClass を確認してください。

前期開始前に、ぜひ、やって頂きたい内容ですので、可能であれば、今週末までにやっていただければと思います。よろしくお願いします。

1年生)学生注目! WebClass 関係

WebClass ですが、履修者のリセットを行ったため、履修登録をしていない科目に関し、先生や学生が個別に登録していたものが削除されてしまいました。今後、先生方が入力をされることもあると思いますが、もし、履修することが決まっている科目がありましたら、再度、学生自身で登録しなおすことで、復活できます。すでに提出済みのレポートや課題は残っていますので、ご安心ください。

履修登録とWebClassはリンクしておりません。

WebClass に登録しているだけでは、履修登録をしたことにはなりません。

つまり、WebClassは、あくまで、授業の情報やレポートの提出などをするところであり、正式に単位を修得するための届け出ではありません。

したがって、WebClass の登録は、履修登録とは関係なく、履修登録は、最初から全部し直す必要があります。

しかし、WebClass に登録していないと、授業の情報が得られず、レポートも提出できないことから、単位を落としてしまいます。履修登録をする科目は、必ず登録してください。

もし、実際に授業を受けない科目を登録しても、履修登録をしていなければ、問題ありません。

学生の皆様!

睡眠は第一です!また、納豆、キムチなどの発酵食品(乳酸菌)を毎日適量とり、スタミナ料理も食べて、朝は日の光も浴び、適度に運動もしながら、毎日、元気に過ごしましょう!

■【クラス担任ガイダンス】 必ず参加してください。

5/8(金) 1、2、3年生向けの公式クラス担任ガイダンスを行います。

ZOOMのアドレスは、TCUメール(学番メール: g***@tcu.ac.jp)で確認をしてください。

■ 1年生 5/8(金) 14:30~16:00

■ 2年生 5/8(金) 16:00~17:30 16:20~17:50

■ 3年生 5/8(金) 17:30~19:0018:00~19:30

■ 留年生: 鈴木先生が直接、連絡します。

■ 4年生、大学院生: 各研究室にて対応します。

各種情報は、TCUメール(学番メール: g***@tcu.ac.jp)にお送りしています。

2020/4/28 23:10 更新 NEW

1年生)卒業までに必要な単位について

卒業には,124単位以上の履修が必要です。学修要覧のP.56の履修心得には,

①教養科目 10単位
②体育科目 1単位(選択必修1単位)
③外国語科目    8単位(必修4単位)
④PBL科目     3単位(必修3単位)
⑤理工学基礎科目 30単位(必修19単位・選択必修6単位=25単位)
⑥専門科目    60単位(必修34単位・選択必修18単位=42単位)
小計       112単位
⑦自由選択    12単位※
合計       124単位

と記載があります。

※自由選択は,①~⑥の各単位数の余剰分(必要単位数を超えた分)となります。P.57にも下記の記載があります。

「前記6区分の必要最小単位数の小計は112単位となるが,卒業要件(124単位)を満たすには,各区分の必要最小単位数を超えた分を合算して12単位以上修得しなければならず,この12単位分を「自由選択」とする。」

理工学基礎科目を例にすると必ず修めなくてはならない単数は,必修19単位,選択必修△1,△2,△3を2単位ずつの計6単位で合計25単位です。

選択必修△1は5科目10単位,△2は2科目4単位,△3は2科目4単位となります。従って,△1,△2,△3の余剰分は,△1で8単位,△2で2単位,△3で2単位の12単位です。うち理工学基礎科目の30単位を満たすため6単位とし,余剰分は自由選択に6単位回ることになります。したがって,△1,△2,△3すべてとっても,上記の※⑦自由選択の半分しか満たせません。注意してください。

もちろん、選択科目で不足分や余剰分を満たしてもOKです。工夫して取りましょう。
(2020/05/14 更新)

併せて,専門科目でも専門必修科目は57単位あります。専門必修科目を計画良くとると,納めなければならない専門必修18単位と専門科目60単位を満たすために選択必修18単位が満たせ,選択必修だけで36単位となります。選択必修だけでも、まだ余裕があるので(2020/05/14 更新)、余分に専門の選択必修を取るだけでも,理工学基礎の余剰分(30単位を超えた単位)と合わせて,⑦自由選択を満たせます。

履修は,必修・選択必修・選択の各科目を取るよう心掛け,学期末の成績表をみて取得単位と不足単位をよく確認して,次学期の履修科目を選択するようにしましょう。

副専攻について

http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/orientation/sc/ の一番下とあわせて、下記の動画もご覧ください。

東京都市大学 副専攻プログラム 履修のポイント(正式には、教育支援センターのホームページをご覧ください。)

全体)試行期間のアクセス一覧について

次週5/11から始まる試行期間の授業に関するアクセス一覧を下記の電気電子通信工学科のブログにアップしました。

URL; http://grp.tcu.ac.jp/eece/archives/276

ホームページに入るパスワードは,鈴木先生からのメールを確認してください。

中にある一覧表PDFのパスワードは,鈴木先生からのメールを確認してください。

また,アクセス一覧に記載の無い科目については,WebClassを確認してください。
注意;模擬授業の直前または初回授業直前の場合もあります。

※WebClassにコース追加をしていない学生は,追加し情報を 得るようにしてください。

1年生へ)外国語授業について

非常勤の先生が多く,現時点でアナウンスができません。
18日からの初回授業2日前までに,初回授業の情報(ZoomのURL等)をWebClassに掲示することとなります。
ご注意ください。

1年生へ)教養科目の模擬授業

教養科目の模擬授業の実施については,アクセス一覧表にあるもの以外は、WebClassで確認するしか今のところ確認の手段がありません。申し訳ありません。また教養科目の先生は,一部非常勤講師の方がおりますので,5/11からの模擬授業までに準備が間に合わないことも想定されます。メディア授業については,教養科目以外の科目でも一部実施されますので,そちらでZoomの操作を慣れ,5/18からの通常授業に備えてください。

全学年へ)副専攻プログラムについて

副専攻は,来週中までには,オリエンテーションサイトに掲載されると思います。まずは,そちらの資料の確認をお願いします。

1年生へ) 授業に向けて

■履修相談会やガンダイスでの情報をもとに,自分用の時間割プランを
組み立てたと思います。

■つぎは,考えた時間割プランを,Webclassの時間割表へ入力する作業を
必ず行って下さい。
多くの人たちは完了していると思いますが,まだの人は至急行って下さい。

以下,4点の説明です。

●時間割プランに基づき,各自でWeblassのコースリストの時間割
画面へ,履修予定の科目を至急入力すること(追加ボタンで入力)。

●入力しないと,科目について,授業担当の先生からのお知らせ
(例えば,zoomのURLやパスワードの案内など)があっても
見られない。教材があっても見ることができない。

●まだ履修登録期間の前なので,もし,本当に履修しようかを迷って
いる科目があれば,WebClassには少し多めに追加してよい。

●追加する科目を間違えても削除できないが,気にしないでよい。

1年生)R&WのWebClassのコース追加について

クラス発表がまだありませんので,クラス発表日以降にWebClassのコース
登録するようにしてください。

1年生)情報リテラシー演習のWebClassのコース追加について

授業時間表に各先生の対応クラスが下記の通り記載されています。

AB:情報リテラシー演習 荒木先生
CD:情報リテラシー演習 石村先生
EF:情報リテラシー演習 安井先生

1年生)他の教科のWebClassのコース追加について

授業時間表には,ABやABCと言った表記でクラスの記載があります。
それを参考にWebClassのコース追加をしてください。

1年生)理工学基礎科目の卒業要件 30単位 に関する注意

理工学基礎科目の卒業要件には30単位必要ですが,必修19単位 + △1の2単位 + △2の2単位 + △3の2単位を全部足しても「25単位」と30単位には届きません。

トラップだから気をつけてください。

25単位で満足してしまって、5単位足りなくなることに気づかないことがあるようです。

ご注意ください。

※ 理工学基礎科目の不足5単位は、2年生や3年生にて履修することで、補うことも可能です。なお,理工学基礎科目の選択必修を多めに履修することで自由選択科目に回せます(2020/05/14 更新)ので,興味があれば、積極的に履修をしてください。

1年生)石村先生の情報リテラシー演習

石村先生の情報リテラシー演習に関しては,シラバスを確認すると安井先生ご執筆の

『情報リテラシー』       安井浩之    三恵社     2020    9784864874793

が記載されておりました。ご参考ください。

1年生)化学(1)の教科書(物理化学の基礎)が教科書販売のサイトにみあたらないのですがどうすればいいですか。

1.堀越先生の化学(1)は教科書が無くても大丈夫な形で授業を組み立ており,
>>   購入は必須ではありません。
>> 2.授業を受けても良く分からなかったり,やさらに深く理解したい人は,
>>   シラバスの教科書の購入をお勧めしています。
>>   このよう理由からハヤト商事さんの教科書リストに載せておりません。

1年生)参考書について

参考書を買う目安として,まずは,講義をよく聞き,教科書を十分読んで,それから参考書が必要と感じてからの購入をお勧めします。なお、先生から、参考書の購入を指示された場合は、購入をお願いします。

1年生)単位数

前期の履修単位数ですが、24単位に緩和とお伝えしておりましたが、私たちの間違いでした。現在、22単位となりますので、22単位で履修計画を立ててください。大変申し訳ありません。お詫びします。後ほど、メールでも、ご連絡します。

なお、教職の非加算科目は、CAPに入りません。ご注意ください。

1年生)自由選択科目

自由選択科目は,どの科目が該当するなどの記載は特にありませんが,考え方と
して,『必ず修めておく単位数を超えて修得した科目(単位)』が自由選択科目
と考えて下さい。超過分ですね。(1年生は、特に、卒業までに必要な単位数についても良く見ましょう。(2020/05/14 更新))こちらについての少しニュアンスは違いますが,簡単な記述はP.124にもあります。

分かりやすいのは,選択科目(〇や△のない)です。
※選択科目は,卒業要件の必修や選択必修科目に該当ませんので。
前期の理工学基礎科目を例に取ると,選択科目は「環境概論」や「科学体験教材
開発」があり,自由選択科目に該当します。

また,選択必修科目においても,必ず修めておく単位数を超えて修得した科目
(単位)のことも自由選択科目となります(選択必修科目の超過分)。

毎学期,計画的に自由選択科目を選び履修するより,△1,△2や△3の科目を複
数履修し超過分の単位を修得するだけで自由選択科目は満たせます。
理工学基礎科目では3科目修得すれば自由選択科目は満たされます。
(△2・3は同一学期の修得は,ちょっと無理ですね)

ちょっと解説すると,学修要覧には,卒業要件などで必要単位数が決まっている
かと思います。専門分野を例にします。
例:理工学基礎科目 30単位
以下を含むこと
必修 19単位
△1選択必修科目 2単位
△2選択必修科目 2単位
△3選択必修科目 2単位
専門科目    60単位
以下を含むこと
必修 34単位
選択必修科目 18単位

と表記があります。

理工学基礎科目の卒業要件には30単位必要ですが,
必修19単位 + △1の2単位 + △2の2単位 + △3の2単位
を全部足しても「25単位」と30単位には届きません。

普通に必修科目と選択必修科目の要件だけの履修ですと,5単位不足します。
この不足を補うために履修した科目が,自由選択科目分に相当し,選択科目(〇
や△のない)や選択必修科目の超過分が該当します。
また,30単位を超えて修得した単位も自由選択科目に該当します(P.124)。

★選択必修科目の超過分の説明
例えば,皆さんが履修可能な△1の選択必修は,5科目10単位ありますが,卒業要
件には,△1選択必修科目2単位と1科目で満足します。

仮に,△1の科目を2つ履修し,単位を4単位(2単位+2単位)取得したとします。
卒業要件の△1選択必修科目2単位を超えた2単位分の修得があることが分かります。
この超えた分の2単位が自由選択科目として自動的に割り当てます。
同様に,△2や△3でも卒業要件の2単位を超えて修得した科目の単位は,自由選
択科目と自動的に割り当てます。
これが超過分の自由選択科目への自動割当です。

専門科目なども同様な考え方となり,選択必修科目は18単位だけ取れば,要件
を満たせますが,専門分野の科目全体の要件では,60単位 – 42単位=18単位
分,実は不足します。
そのため,専門分野の選択必修科目もプラスして9科目18単位分の履修が必要
となります。こちらは1年後期以降絡んできます。

英語クラス分けの発表日

英語クラス分けの発表日:5/13 予定
WebClassやメールにて送られるので,注意して確認してください。

授業開始に向けて

11日(月)~15日(金)に遠隔授業の試行に向けて,各教員には従来の時間表の教
室に相当するZoomのIDやパスワードなど準備を依頼しております。
正式なZoomのIDやパスワードは,オリエンテーションサイトや学科教員から連絡
することにしております。こちらは,しばらくお待ちください。

線形代数学(1)の教科書(井上先生)

シラバス記載の教科書
『線形代数演習』,学術図書出版社 ISBN:9784780600827

Campusmate

ハヤト商事の教科書購入リストでは、ISBNが同一の教科書は下記のリスト番号となります。他の先生の表記ですが,教科書は井上先生が使用されるものと同じですので,こちらを選択するよう、お願いします。

「リスト番号112,113,114,115,117」のいずれかと思いますが、ISBN番号を確認の上、購入してください。

1年生)SD PBL (1) は、夏の集中講義となります。CAPには入りません。

SD PBL (1) は、夏の集中講義となります。このため、前期のCAPには入りません。

8月後半から9月中旬までの間に行います。

1年生)教科書について

教科書については,5/12以降の教科書購入
2次受付期間で購入でも可能と思います。他にも2次受付期間から販売する教科もありますので,受け付けると思います。

1年生) (1a) → (1b) の流れで、履修してください。

●●●(1a)(1b)は,従来の●●●(1)を1Qと2Qに分けて表現となります。学びの流れは、(1a) → (1b) となっていますので、(1b)からの履修は、お避けください。

■【1年生向け スケジュール一覧】

5月2日(土) 物理 クラス分けのためのアンケート締切
3日(日) zoom履修相談会
7日(木) 数学 クラス分けのための基礎学力試験
8日(金) zoomガイダンス
11日(月)~15日(金) 遠隔授業が試しに行われる期間
18日(月) 遠隔授業開始
25日(月)~27日(水) 前学期の履修登録手続期間

■【全学年向け スケジュール一覧】

5/8(金) 1、2、3年生向けの公式クラス担任ガイダンスを行います。

ZOOMのアドレスは、TCUメール(学番メール: g***@tcu.ac.jp)で確認をしてください。

■ 1年生 5/8(金) 14:30~16:00

■ 2年生 5/8(金) 16:00~17:30

■ 3年生 5/8(金) 17:30~19:00

■ 留年生: 鈴木先生が直接、連絡します。

■ 4年生、大学院生: 各研究室にて対応します。

各種情報は、TCUメール(学番メール: g***@tcu.ac.jp)にお送りしています。

2020/4/28 23:10 更新 NEW

 

■ 本ページに関する御質問は、tiwao@tcu.ac.jp、suzukik@tcu.ac.jp の2人にお送りください。いただいたご質問は、随時、反映いたします。

間違いがある可能性があります。最新の情報を御確認ください。

なお、基本的には、大学のホームページが正式となりますので、情報には十分にご注意ください。

■ 最新情報やQ&A、その他、役立つ情報

本ブログ(東京都市大学 電気電子通信工学科 ブログ)に、随時、掲載いたします。
http://grp.tcu.ac.jp/eece/

YouTube ライブ配信、ZOOMなどでの情報発信、履修相談

積極的に行っていきます。限定公開をする場合の、URLやパスワードは、学番メール(g***@tcu.ac.jp)にお送りしますので、御確認ください。

大学からの公式情報

メール、ホームページ、ポータルサイト、WebClass にて公開されますので、随時、御確認ください。ポータルサイトでは、「あなたへのメッセージ」や「お知らせ(学内掲示)」にて、情報を確認できます。
https://www.tcu.ac.jp/
http://www.ipc.tcu.ac.jp/~kyomuka/
http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/
https://webclass.tcu.ac.jp/webclass/login.php

■ 最新情報!重要情報!

学科からもメールを配信します。また、学番メールの自動転送もお願いします。

学科からも、配信をいたします。入学時に配付された、学番メール(gではじまる都市大メール)も、随時、御確認いただきますよう、お願いします。

また、学番メールは、必ずいつでの受信できるように普段使っているメールアドレスに、自動転送の設定をお願いします。

メール転送設定

1年生へ!) 英語の基礎学力調査について

英語の基礎学力調査は,WebClassを利用して実施(4/27~5/1),下記のHPを参考にしてください。
http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/orientation/sclangkyomu/

シラバスの検索

シラバスですが、年度を2020とし、講義から検索を押し、講義名や先生の名前で検索をしてみてください。学科や学年での紐づけが不十分かもしれません。

もし、それでもダメな場合は、年度を2019にして、再度、講義名や先生の名前で検索をしてみてください。

2020/4/24 15:43 更新

教科書をいつ買えばいいかわからない。授業で使われる教科書の書名はどうやって調べる? どうやって買う?

4月28日からオリエンテーションサイトを通じてハヤト商事が教科書購入の申し込みを始めます。

詳細は、教育支援センターのメール、ホームページ、その他、指示にしたがってください。

ハヤト商事のホームページで、教科書リストで教科書番号で注文となると思います。科目に関連した教科書リストが提示されると思います。なお、まだ、注文ページは、開設できておりません。

http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/wp-content/uploads/sites/6/2020/04/20200423_Campus_shop.pdf

新入生・保護者の皆様|東京都市大学 キャンパスショップ(ハヤト商事株式会社)
東京都市大学 キャンパスショップ(ハヤト商事株式会社)就活コーナー
東京都市大学 キャンパスショップ(ハヤト商事株式会社)
東京都市大学 キャンパスショップ(ハヤト商事株式会社)

2020/4/24 16:53 更新

電気電子通信工学科の必須授業の教科書については、一括セットで購入するようなことはできないのでしょうか?一つ一つ個別に自分自身で選択して購入するのでしょうか?

必修授業の教科書一括は,基礎学力試験で購入する教科書が個人個人で異なるため,下記のフォームで一つ一つ選択して注文をしてください。ただし、一回の注文につき送料がかかるので、選択科目含めて時間割を決めて一回で注文しきってしまった方が良いのではないかと思います。

世田谷キャンパス  2020年度 前期 教科書販売受付フォーム
            以下の注意書きを 必 ず ご確認下さい。 ・別途「教科書リスト(1年生)の番号」をご確認の上、ご購入希望の教科書を選択ください。 ・同じ科目でも先生によって使用する教科書が違う場合がございます。受講する講義を必ずご確認下さい。 ・リストには「教科書」「参考書」「推奨品」がございます。ご自分の受...

また、購入のタイミングは、オリエンテーションサイトを見て各自でご判断ください。
(5/3(日)のZOOMの履修相談会では、先輩方も参加されますので、聞いてみてください。)

微分積分学(1)は5月12日以降に教科書を購入する、ということが教育支援センターのホームページに記載されています。一方、教科書販売は5月7日までとなっております。どうすればよいのでしょうか?

「2020オリエンテーション」のページを見ると、”5月12日以降(教科書購入2時受付期間)”に教科書を購入してくださいとあります。したがって、5/7の縛りは変更になっているようです。
http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/

選択科目は一度授業を体験してから決定する、とのお話がありました。しかし教科書販売は5月7日までとなっております。どうすればよいのでしょうか?教科書販売についていくつか質問があります。

オリエンテーションのページの教科書販売のページに、選択科目については、初回授業までに購入する必要はありませんが、履修を決めた後速やかに用意する必要、とあります。どの科目の教科書が必要になりそうか、シラバスの内容も踏まえて、早めにご検討ください。したがって、5月7日までに購入しなければならないということではないようです。

実験科目(応用実験,電気電子通信実験(1))の集中講義について

履修登録システム上,実験科目は集中講義となっておりません。この取り扱いについて、以下、ご対応をお願いします。

授業形態が「集中講義」に変更になる科目については、履修上限の対象に含めないことになりました。

現段階ではこれらの履修を解除し、代わりに他の講義を履修登録することができます
「集中講義」に変更になる科目については、5月末の履修変更期間中に改めて登録を行うことができます。

必要な場合は履修登録期間中(24日17:00まで)に履修登録内容の変更を行ってください。

~~【学科の方針】 集中講義に変更となった実験科目の登録について~~

電気電子通信実験(1),電気電子応用実験は,4/24(17時)までの履修登録期間内で削除してください。
・集中講義へ変更した科目は,CAP対象外とする。
・集中講義にしたことでできた「空きコマ」へ別の講義を入れて良い。
・集中講義になる科目は今回の期間では登録せず,5月末の「履修登録変更期間」で登録してください。

・もし、実験を4月の履修登録期間に登録してしまった場合は、5月の履修登録の時に、集中講義に変更してください。2020/4/24 21:37 更新

別の講義とは,履修登録可能な科目です。

★繰り返しですが,すでに実験科目を履修登録している学生は,4/24(17時)までに登録を取り消してください。
★履修登録する際は,CAP 24の上限まで履修を推奨致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2020/4/24 00:05 更新

2020/4/23 22:10 更新
2020/4/23 18:38 更新
2020/4/22 23:38 更新

2020年度前期履修登録について

教育支援センターの特設サイトに記載されております。
http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/2020/03/27/post-637/

■ 1年生へ)要確認。今までの配信から修正があります。

① SC学部 新入生 オリエンテーションページについて

1年先生の教育支援センターのオリエンテーションが更新されています。
http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/orientation/sc/

更新内容は,以下となります。

・【新入生実施必須】数学の履修について
(基礎学力試験の日程5月7日と時間の記載あり)

・【新入生実施必須】物理学の履修について
(アンケートに期限あり5月2日(17時まで))

上記の日付より先に一度オリエンテーションサイトを確認してください。

② リメディアルクラスについて

先日の動画配信時にお伝えした内容に誤りがございます。
下記の通り訂正をお伝えします。混乱を招き申し訳ありませんでした。

〇物理学リメディアルクラスについて

物理学リメディアルクラスは,
「0」単位ではなく,通年で「4」単位の取得となります。

対象となった学生は,

1.1年間リメディアルクラスにて物理学(1)と物理学(2)を勉強し,
2.リメディアルクラスは通年4単位となる。
3.前期と後期は独立なので,前期分で合格して2単位を取れて,
後期不合格で通年で2単位ということもあります。
その逆も原理的に前期不合格で後期合格して2単位もあります。
4.前期分の合格は物理学(1),後期分の合格は物理学(2)に相当します。
5.どちらか不合格の場合,次年度に通常のクラスで再履となります。
例;前期分が不合格の場合は,2年次以降に物理学(1)を再履修。

となり,授業時間数が,通常の物理学(1)や物理学(2)よりも多くなります。
学修要覧P.84を参考に。

〇微分積分学(1)リメディアルクラス

微分積分学(1)リメディアルクラスは,
「0」単位ではなく,前期で「2」単位の取得となります。

対象となった学生は,

1.前期リメディアルクラスにて微分積分学(1)を勉強します。
通常の「微分積分学(1)」より2倍の授業数となります。
(電電通時間割より,リメディアルクラスは前期火2と金2対開講)
2.合格すると微分積分学(1)の2単位が修得できます。
3.不合格の場合は,1年後期以降に通常クラスで再履修になります。

となります。

リメディアルクラスの決め方については,教育支援センターのオリエンテーションサイトに掲載されております。

別の角度からの説明

リメディアルクラスは,
「0」単位ではなく,通年で「4」単位の取得となります。
詳細は以下です。

物理学リメディアルクラスになった学生は,

1.1年間リメディアルクラスにて物理学(1)と物理学(2)を勉強し,
物理学(1)の2単位と物理学(2)の2単位を取得します。
2.リメディアルクラスは通年4単位となります。
3.前期と後期は独立なので,前期分で合格して2単位を取れて,
後期不合格で通年で2単位ということもあります。
その逆も原理的に前期不合格で後期合格して2単位もあります。
4.前期分の合格は物理学(1),後期分の合格は物理学(2)に相当します。
5.どちらか不合格の場合,次年度に通常のクラスで再履となります。
例;前期分が不合格の場合は,2年次以降に物理学(1)を再履修。

まとめ

*リメディアル授業も単位が取得できます。

*物理学リメディアルクラスでは,1年かけて物理学(1)と(2)の 4単位を取得します。

*微分積分学(1)リメディアルクラスでは,前期かけて微分積分学(1)の2単位を取得します。

2020/4/30 12:45 更新

■ 全体に向けた情報

電子物理基礎、電子回路 のシラバスについて

2020年度には表示がされないようです。2019年度に変更することで、表示ができます。

2020/4/24 13:21 更新

2年生以上)履修登録について
・履修登録期間に履修登録ができなかった。
・履修登録した科目の修正はできますか。
・集中講義になった実験科目の履修を取り消すのを忘れた
・実験科目の空きコマに他の講義を入れたかったが忘れた

2020/4/29 23:30 更新

下記期間に改めて履修登録が可能となります。

履修登録期間:5月25日~5月27日(17時まで)

忘れずにしてください。また,すでに履修登録済みの人も上記期間に履修状況の確認をお願いします。
※実験科目;3年生:電気電子応用実験,2年生:電気電子通信実験(1) → 集中講義になります。

WebClassの登録を必ずしてください!

5月の履修登録期間(5/25~27)までに授業ごとに,事前準備やメディア授業の試行等を行う場合があります。

各自で履修を予定している授業のコースに参加するようWebClassでコース追加の登録をお願いします。

※4月の履修登録が済んでいる人は,各授業のコースに自動で反映されますが,登録漏れがないか確認してください。

2年生以上)科目を変更したい!→ WebClass にて、科目を登録してください。
1年生) 授業の情報を得たい!   → WebClass にて、科目を登録してください。

科目の変更、授業の情報を得たい場合は、WebClass で、自分が履修したい科目を追加してください。

2年生以上は、履修登録している科目があると思います。その科目を、履修修正期間で、変更する場合は、それを思い立った今すぐに、WebClassにて、その科目の登録をお願いします。

1年生は、履修登録が済んでいないため、WebClassに科目が入っていません。各自で科目の登録をお願いします。

2年生以上)再履修について

再履修科目の選び方について「再・」が付くもと付かないものは何か

基本ルールは,低学年の科目を履修するのが再履修となります。
また,必ずしも「再・」がついている訳ではないので注意してください。
入学年の対象によって「再・」が付く場合と付かない場合があります。
授業の選び方として,時間表の受講対象欄を確認してください。
[19-16]や[15-13],[20],[理工学部・工学部]など受講できる
入学年と学部が記載されています。
こちらを参考にして,自分の入学年にあった科目を履修してください。
一部科目が「○○(1a)」や「○○(1b)」とありますが,
繰り返しになりますが,受講対象欄を確認して科目を選ぶように。

Q3.英語の再履修について

電電通1年生に開講科目を履修する場合は抽選会が必要(すでに終了)。
抽選から漏れたり登録していない場合は,再R&Wや再CSを履修する。
詳しくは,以下のHPに記載しております。またポータルをよく見ること。
http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/2020/03/28/post-683/

その他、履修関係

【1年生】

履修登録は、5月の1回のみの登録となります。その後、1回だけ「削除」の機会はありますが、変更をすることはできません要確認5月の登録に向け、授業を1回?は受けることができますので、授業を体験してから、間違いのなうように十分注意の上、履修登録をしてください。なお、履修相談に関しては、YouTube ライブ配信、ZOOMなどで受け付ける予定です。なお、選択できるのは、選択科目のみです。必修の授業は、必ず受講するようにお願いします。(この文章は、現在、確認中。間違いがあれば、修正します。2020/4/22 23:38 更新

第2Qに関しては、鈴木先生のメールを確認してください。

【2年生以上】

今回、このような状況ということもありますので、履修登録の修正が可能です。ただし、メディア授業を行うために、事前にその科目での事前配信、練習、などを行います。したがって、WebClassへの登録がどうしても不可欠です。また、定員もありますので、大変申し訳ありませんが、受けたい科目の登録を含め、22単位を必ず履修登録していただくようお願いします2020/4/24 00:02 更新

WebClass での登録は4月中を目指しています。この後、もし、修正が必要になった場合は、修正締め切り日まで、学生個人が、WebClassの登録をすることを許可いたします。ただし、可能な限り、先生に、確認をしていただいたほうが良いと思います。場合によっては、定員により修正ができない場合もあります。2020/4/22 23:38 更新

第2Qに関しては、鈴木先生のメールを確認してください。

※ シラバスが、一部、詳しくないというご意見を頂いております。すぐには対応できないため、もし、知りたい情報がありましたら、岩尾 tiwao@tcu.ac.jp へお知らせください。

授業時間表がどこにあるかわからない

教育支援センターの特設サイトの2年生以上のページにリンクがあります。
http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/orientation/sc2/
「2020年度 前期 世田谷キャンパス授業時間表」をクリックしてください。
http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/wp-content/uploads/sites/6/2020/03/20200323_202004_schedule.pdf

再履科目の表示がない

表示上,ミスで設定されていない科目があります。
見つからない場合は,鈴木 suzukik@tcu.ac.jpまでお願いします。

建築、建設系の就職を目指したい! 建築士を目指したい!

電気主任技術者の認定科目は、履修、単位修得をするようにしてください!

建築設備士
→ 実務経験2年以上より、受験資格が得ることができる。

二級建築士
→ 建築設備士になれば、受験資格を得ることができる。合格後、すぐに登録が可能。

一級建築士
→ 二級建築士になれば、受験資格を得ることができる。登録は、建築設備士合格後、4年以上の実務経験が必要。

設備設計一級建築士
→ 建築設備士取得後の実務経験と一級建築士登録後の実務経験の合計が5年以上あれば、講習を受けることにより取得可能。

電気工事施工管理技士
→ 受験資格を得られる。

2020/4/26 2:15 更新

■ 1年生に向けた情報

英語の基礎学力調査について。
英語のクラス分けテストの実施について。

英語の基礎学力調査は,WebClassを利用して実施(4/27~5/1),下記のHPを参考にしてください。
http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/orientation/sclangkyomu/

5/18頃から授業開始とのことですが,授業はライブ配信ですか,それとも収録した映像を見る,どちらでしょうか?

ライブ配信を行うことも,オンデマンド配信を行う科目もあります。

履修登録にあたって,「授業を体験で1度受講してから登録するように」との案内が先日学生証配布の時にありましたが,体験受講はどのように実施予定ですか?

5月の履修登録に向け、授業を1回は受けることができますので、授業を体験してから、履修登録をしてください。なお、当学科での履修相談に関しては、YouTube ライブ配信、ZOOMなどで受け付ける予定です。なお、選択できるのは、選択科目のみです。必修の授業は、必ず受講するようにお願いします。

講義名「物理学実験」は,どのように実施する予定ですか?

オンデマンド授業を行う予定です。詳細は、履修登録後、担当教員から、ホームページ、メール、WebClassによる指示がありますので、従ってください。

基礎学力調査はどのように実施予定でしょうか?

教育支援センターのメール、ホームページ、その他、指示にしたがってください。

5月2日(土) 物理 クラス分けのためのアンケート締切
7日(木) 数学 クラス分けのための基礎学力試験

2020/4/28 23:10 更新

英語のテストは行うとありましたが,数学や物理も同様にオンラインで実施する予定なのでしょうか。

教育支援センターのメール、ホームページ、その他、指示にしたがってください。

5月2日(土) 物理 クラス分けのためのアンケート締切
7日(木) 数学 クラス分けのための基礎学力試験

2020/4/28 23:10 更新

学科が推奨するパソコンのスペックを教えてください。

大学からの推奨パソコンに関する連絡がありましたが、1年生に向けては、当学科でも、以下を推奨しています。

なお、メディア授業だけでなく、実験レポートの作成やエクセルの使用などもあります。そういう意味では、個人的、かつ、感覚的なコメントですが、i5 6300u 2.4 GHz (第6世代?)ぐらい以上はあったほうが、とも思います。ご参考にしていただければと思います。2020/4/23 22:10 更新

OS      : Windows 10 (Pro または Home)
64bit Microsoft Officeは同梱されていなくてよい(大学包括ライセンスを利用)
CPU     : Intel Core-i5 シリーズ以上
メモリ  : 8 GB以上。
記憶容量: 256 GB 以上(HDDまたは SSD)
モニタ  : 11インチ以上(1366×768以上)
インターフェース:
有線LAN:Ethernetポート、無線LAN:IEEE802.11 a/b/g/n 、
内蔵カメラ、 USBポート、HDMI・DisplayPort等の映像出力
(変換アダプタ等でも可)

大学の貸与PCについて、詳しく教えてください。

まずは、クラス担任に、ご連絡ください。

オリエンテーションはどのように行われますか。

インターネット配信にて、行います。

5月2日(土) 物理 クラス分けのためのアンケート締切
3日(日) zoom履修相談会
7日(木) 数学 クラス分けのための基礎学力試験
8日(金) zoomガイダンス
11日(月)~15日(金) 遠隔授業が試しに行われる期間
18日(月) 遠隔授業開始
25日(月)~27日(水) 前学期の履修登録手続期間

2020/4/28 23:10 更新

自宅のWiFiが不安です。

各授業で、接続練習を行います。メール、ホームページ、WebClass からの情報発信がメインとなると考えられますので、配信される情報には注意をしてください。

映像授業に伴う,履修登録期間の変更等が詳しく把握出来ていないことです。

5月2日(土) 物理 クラス分けのためのアンケート締切
3日(日) zoom履修相談会
7日(木) 数学 クラス分けのための基礎学力試験
8日(金) zoomガイダンス
11日(月)~15日(金) 遠隔授業が試しに行われる期間
18日(月) 遠隔授業開始
25日(月)~27日(水) 前学期の履修登録手続期間

2020/4/28 23:10 更新

英語の学力検査とは別に,予定されていた数学,物理の学力検査も別途実施するのでしょうか?

教育支援センターのメール、ホームページ、その他、指示にしたがってください。

5月2日(土) 物理 クラス分けのためのアンケート締切
7日(木) 数学 クラス分けのための基礎学力試験

2020/4/28 23:10 更新

PC以外に,今のうちから準備しておいた方が良いものはあるのでしょうか?
大学の授業の予習として何をすればいいのかが分からないのが悩みです。

健康を第一にしながら、学番メール(g***@tcu.ac.jp)の使い方を学ぶこと、転送設定することを忘れずにお願いします。勉強面では、英語,数学、物理に関し、高校の復習をしておいてください。パソコン関係では、Webカメラ、マイクやイヤホンやヘッドホンも、もし手に入れば、用意をお願いします。また、Webex、ZOOM について、慣れることができるようなら、お願いします。

授業開始はいつでしょうか。

授業開始は、5/18 となります。

http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/orientation/sc/
https://www.tcu.ac.jp/news/all/20200327-28842/
http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/

履修登録について冊子を見てもよく理解できません。

インターネット経由のオンラインとなりますが、近日中に、学科にて履修相談会を行います。

また、学習要覧の授業時間表のP.5~P.12の説明,P.75以後のWeb履修登録マニュアルを読んでみてください。特にP.10の「授業時間表の見方について」の参照をお願いします。

2020/4/24 10:49 更新

連絡を見逃さず,しっかりと確認できているか不安です。

メールを随時に確認してください.大学のポータルサイト毎日確認してください.
https://www.tcu.ac.jp/topics_parent/
https://www.tcu.ac.jp/news/all/20200327-28842/

また、電気電子通信工学科のこのブログも随時確認してください。

PCが古いのですが、メディア授業は可能でしょうか。

各科目では、事前にテストをするほか、当学科主催のYouTube配信、ZOOMなどに参加していただき、ご判断ください。

教科書はどうすればいいですか?
教科書をいつ買えばいいかわからない。
授業で使われる教科書の書名はどうやって調べる? どうやって買う?
ポータルサイトで教科書一覧が見つからなくて不安です,どうすればいいでしょうか

4月28日からオリエンテーションサイトを通じてハヤト商事が教科書購入の申し込みを始めます。

詳細は、教育支援センターのメール、ホームページ、その他、指示にしたがってください。

http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/wp-content/uploads/sites/6/2020/04/20200423_Campus_shop.pdf

新入生・保護者の皆様|東京都市大学 キャンパスショップ(ハヤト商事株式会社)
東京都市大学 キャンパスショップ(ハヤト商事株式会社)就活コーナー
東京都市大学 キャンパスショップ(ハヤト商事株式会社)
東京都市大学 キャンパスショップ(ハヤト商事株式会社)

履修する科目を決定するタイミングとしては,5/3のZOOMによるガイダンスまでに必修科目を中心に履修科目や時間割の作成をお願いします。教科書購入の期限よりもZOOMガイダンスに合わせて作成してください。この時のZOOMでは,先輩による履修のアドバイスや時間割のアドバイスがあると思いますので,手元に履修したい科目や時間割があると質問しやすいと思います。この時のアドバイスと5/4と5/12の結果を踏まえて最終的な履修科目を決めるようにしてください。

履修科目を決める上で,5/4の物理や5/12の数学の結果を想定してください。物理のリメディアルクラスは自己申告制ですし,数学に関しては学力に心配がある場合はリメディアルクラスを想定する必要があります。

また,教科書の買うタイミングについては,本日オリエンテーションサイトの情報が更新されていました。サイト情報から,新入生は必ずしも5/7までに購入ではないとのことです。

http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/

それぞれの科目のクラス分けの結果が,物理学に関連する科目は5/4以降,数学に関連する科目は5/12以降になりますので,購入のタイミングもそれに合わせるようアドバイスが記載されてます。また,クラスによって教科書の種類が異なります。教科書購入のタイミングは,オリエンテーションサイトの目安を参考にするのと,送料がかかりますので,それも踏まえて購入タイミングを決めるのも一つかと思います。

2020/4/30 12:21 更新

友達にオンライン授業に伴ってオンライン教材を使うらしいと聞いたのですが本当なのでしょうか?

ZOOM、Webex、YouTube などを使って、メディア授業を行います。この際の資料は、教科書の他、WebClassにアップロードされる教材も使用されます。反転授業という「予習」や、振り返りという「復習」もWebClassを使って出されることがあります。5月以降、必ず、WebClassは、毎日見るようにしてください。

2020/4/26 1:02 更新

今までメールを見てこなかったのでアンケート等も終わってしまっていて焦ってます。今からでも急いでやらなければならないこととかはありますか?

必ず、毎日、都市大メール(学番メール: g***@tcu.ac.jp)を見てください。また、教育支援センターのホームページや、このホームページも見て、対応してください。

WebClass を必ずチェックしてください。

パソコン、ネットワーク回線などの確認を行ってください。当学科が行う、YouTube ライブ配信、ZOOMミーティングは、必ず、参加し、視聴ができるかを確認してください。

どうしても、視聴ができない場合は、クラス担任に、連絡、相談してください。

英語などの基礎学力調査がありますので、必ず、行ってください。

2020/4/26 1:02 更新

履修選択や教科書のことについて知りたいです

履修登録は、当学科が行う、YouTube ライブ配信、ZOOMミーティングにて、対応しますので、都市大メール(学番メール: g***@tcu.ac.jp)の情報を確認してください。

2020/4/26 1:02 更新

線形代数と微分積分学は予習したいんですが,市販のものが学校の教材とかぶるとお金がもったいないので,学校で使う教材を教えてほしいです。

大学での学びは、指定された教科書や、WebClassの内容、与えられる課題などを中心として、行っていただくことになります。したがって、これらを使った予習を行っていただければと思います。

2020/4/26 1:02 更新

学校公式で質問箱を作れば自分も含めみんな不安もなくなると思います。

クラス担任に、お知らせください。こちらのホームページで回答します。

2020/4/26 1:02 更新

都市大のアプリで来るお知らせと,パソコンで見るメールのお知らせとの違いが分からないです。両方の確認が必要でしょうか?

両方確認してください。特に、学科からのお知らせは、都市大メール(学番メール: g***@tcu.ac.jp)へお送りしますので、必ず、毎日、確認してください。gmail、Yahooメール、携帯キャリアのメールアドレスを使用している場合は、都市大メールからの転送設定をお願いします。

2020/4/26 1:02 更新

学習要覧に載っている〇・△印の必修・必修選択科目の中で、週時間数の1年の前期・後期のどちらにも入っていないものは、今回の履修登録で登録しなくても良いのでしょうか。
(例)ベクトル解析学・電子回路など

その通りです。1年次には,電気電子通信工学科の学修要覧 P.121や122の週時間数の1年次前期や後期欄で時間数に記載のある科目しか履修できません。

ただし,今回5月の履修登録は,1年前期のみの科目の履修となりますので注意してください。後期には,また履修登録がありますので覚えておいてください。

例に挙げている,ベクトル解析学や電子回路は,2年前期に時間数が書かれている事がわかると思います。これらの科目は、2年に進級してからの履修となります。各学年での開講科目が決まっており,2,3,4年とそれぞれに、週時間数に記載のある学年での履修となります。上位年の科目は,履修の登録ができませんので注意してください。

1年生へ)教職課程について

登学ができない前期では教職を取れないのでしょうか?

学部専門教育と同様に取れます。

前期の教職のWeb授業はどうなっていますか?

学部専門教育と同様にメディア授業を実施します。ただし実験科目はこの限りではありません。

教職を登録する際に教育支援センターのご担当の方から教職課程の先生との面談をするよう言われたのですが,どなたに相談をすればよろしいでしょうか?

下記ページに掲出する教職課程の説明スライドを見るようにしてください。
http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/2020/04/13/post-881/

オリエンテーションのページに教職についても掲載を予定しており,予定通り授業はあるので,学習要覧を熟読し考えた上で,履修登録の手続きを検討するようにしてください。

教職の非加算科目は、CAPに入りません。

教科書をいつ買えばいいかわからない。授業で使われる教科書の書名はどうやって調べる? どうやって買う?

4月28日からオリエンテーションサイトを通じてハヤト商事が教科書購入の申し込みを始めます。

詳細は、教育支援センターのメール、ホームページ、その他、指示にしたがってください。

ハヤト商事のホームページで、教科書リストで教科書番号で注文となると思います。科目に関連した教科書リストが提示されると思います。なお、まだ、注文ページは、開設できておりません。

http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/wp-content/uploads/sites/6/2020/04/20200423_Campus_shop.pdf

新入生・保護者の皆様|東京都市大学 キャンパスショップ(ハヤト商事株式会社)
東京都市大学 キャンパスショップ(ハヤト商事株式会社)就活コーナー
東京都市大学 キャンパスショップ(ハヤト商事株式会社)
東京都市大学 キャンパスショップ(ハヤト商事株式会社)

2020/4/24 16:53 更新

電気電子通信工学科の必須授業の教科書については、一括セットで購入するようなことはできないのでしょうか?一つ一つ個別に自分自身で選択して購入するのでしょうか?

必修授業の教科書一括は,基礎学力試験で購入する教科書が個人個人で異なるため,下記のフォームで一つ一つ選択して注文をしてください。ただし、一回の注文につき送料がかかるので、選択科目含めて時間割を決めて一回で注文しきってしまった方が良いのではないかと思います。

世田谷キャンパス  2020年度 前期 教科書販売受付フォーム
            以下の注意書きを 必 ず ご確認下さい。 ・別途「教科書リスト(1年生)の番号」をご確認の上、ご購入希望の教科書を選択ください。 ・同じ科目でも先生によって使用する教科書が違う場合がございます。受講する講義を必ずご確認下さい。 ・リストには「教科書」「参考書」「推奨品」がございます。ご自分の受...

また、購入のタイミングは、オリエンテーションサイトを見て各自でご判断ください。
(5/3(日)のZOOMの履修相談会では、先輩方も参加されますので、聞いてみてください。)

微分積分学(1)は5月12日以降に教科書を購入する、ということが教育支援センターのホームページに記載されています。一方、教科書販売は5月7日までとなっております。どうすればよいのでしょうか?

「2020オリエンテーション」のページを見ると、”5月12日以降(教科書購入2時受付期間)”に教科書を購入してくださいとあります。したがって、5/7の縛りは変更になっているようです。
http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/

選択科目は一度授業を体験してから決定する、とのお話がありました。しかし教科書販売は5月7日までとなっております。どうすればよいのでしょうか?教科書販売についていくつか質問があります。

オリエンテーションのページの教科書販売のページに、選択科目については、初回授業までに購入する必要はありませんが、履修を決めた後速やかに用意する必要、とあります。どの科目の教科書が必要になりそうか、シラバスの内容も踏まえて、早めにご検討ください。したがって、5月7日までに購入しなければならないということではないようです。

1年生へ)要確認。今までの配信から修正があります。

① SC学部 新入生 オリエンテーションページについて

1年先生の教育支援センターのオリエンテーションが更新されています。
http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/orientation/sc/

更新内容は,以下となります。

・【新入生実施必須】数学の履修について
(基礎学力試験の日程5月7日と時間の記載あり)

・【新入生実施必須】物理学の履修について
(アンケートに期限あり5月2日(17時まで))

上記の日付より先に一度オリエンテーションサイトを確認してください。

② リメディアルクラスについて

先日の動画配信時にお伝えした内容に誤りがございます。
下記の通り訂正をお伝えします。混乱を招き申し訳ありませんでした。

〇物理学リメディアルクラスについて

物理学リメディアルクラスは,
「0」単位ではなく,通年で「4」単位の取得となります。

対象となった学生は,

1.1年間リメディアルクラスにて物理学(1)と物理学(2)を勉強し,
2.リメディアルクラスは通年4単位となる。
3.前期と後期は独立なので,前期分で合格して2単位を取れて,
後期不合格で通年で2単位ということもあります。
その逆も原理的に前期不合格で後期合格して2単位もあります。
4.前期分の合格は物理学(1),後期分の合格は物理学(2)に相当します。
5.どちらか不合格の場合,次年度に通常のクラスで再履となります。
例;前期分が不合格の場合は,2年次以降に物理学(1)を再履修。

となり,授業時間数が,通常の物理学(1)や物理学(2)よりも多くなります。
学修要覧P.84を参考に。

〇微分積分学(1)リメディアルクラス

微分積分学(1)リメディアルクラスは,
「0」単位ではなく,前期で「2」単位の取得となります。

対象となった学生は,

1.前期リメディアルクラスにて微分積分学(1)を勉強します。
通常の「微分積分学(1)」より2倍の授業数となります。
(電電通時間割より,リメディアルクラスは前期火2と金2対開講)
2.合格すると微分積分学(1)の2単位が修得できます。
3.不合格の場合は,1年後期以降に通常クラスで再履修になります。

となります。

リメディアルクラスの決め方については,教育支援センターのオリエンテーションサイトに掲載されております。

別の角度からの説明

リメディアルクラスは,
「0」単位ではなく,通年で「4」単位の取得となります。
詳細は以下です。

物理学リメディアルクラスになった学生は,

1.1年間リメディアルクラスにて物理学(1)と物理学(2)を勉強し,
物理学(1)の2単位と物理学(2)の2単位を取得します。
2.リメディアルクラスは通年4単位となります。
3.前期と後期は独立なので,前期分で合格して2単位を取れて,
後期不合格で通年で2単位ということもあります。
その逆も原理的に前期不合格で後期合格して2単位もあります。
4.前期分の合格は物理学(1),後期分の合格は物理学(2)に相当します。
5.どちらか不合格の場合,次年度に通常のクラスで再履となります。
例;前期分が不合格の場合は,2年次以降に物理学(1)を再履修。

まとめ

*リメディアル授業も単位が取得できます。

*物理学リメディアルクラスでは,1年かけて物理学(1)と(2)の 4単位を取得します。

*微分積分学(1)リメディアルクラスでは,前期かけて微分積分学(1)の2単位を取得します。

2020/4/30 12:45 更新

■ 4年生、大学院生に向けた情報

4年生の履修、大学院一貫教育プログラム、先行履修について

卒業要件の単位数に気を付けて履修登録をしてください。
また,4年次の必修科目「技術者倫理」を必ず履修登録してください。
※技術者倫理を履修しないと自動的に卒延です。
卒研の履修は自動的に登録されております。

〇学部大学院一貫教育プログラムと先行履修について
3年後期からプログラム参加の学生ならびにA日程合格者は
先行履修ができます。
対象科目は,授業時間表やポータルサイトで確認してください。
http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/wp-content/uploads/sites/6/2020/04/20200401_2020_schedule_graduate_school_SC.pdf

<注意>
・学部履修登録期間中は,先行履修の登録などはありません。
先行履修の登録は,5月25日(月)~27日(水)となります。
・先行履修生の履修登録方法は,あらためてお知らせします。
※4/19のメールの内容と一部異なります※

↓下記のホームページを逐次確認すること。
http://grp.tcu.ac.jp/eece/kyoumu/orientation/graduate-school-sc/

最新情報は,ポータルサイト,オリエンテーションサイトサイトを
逐次確認するようにしてください。

2020/4/24 13:21 更新

大学院)主題提出について(修士1年、修士2年、博士5年?)

主題申請書・研究計画書の提出(対象:全学生)
・提出書類の期限は、5月29日(金)とします。
・主題申請書・研究計画書は、学生がWebClassに、アップロードします。
・先生と学生が接触する機会を減らす目的から、指導教授の先生のご捺印を不要とします。
・レポート提出ボックスへの提出も不要とします。
・今年度より指導計画を指導教授の先生も記入する様式になったことから、学生は指導教授に相談する必要があります。

○履修登録(対象:主として修士課程)
・先行履修生、新入生、在校生の履修登録期間は、
・5月25日(月)~27日(水)とします。
・学部在校生とは期間が異なりますので注意が必要です。

〇履修登録期間:5月25日(月)~27日(水)
・履修確認期間:6月1日(月)~2日(火)

・WebClassへの履修情報反映:6月4日(木)
・前期後半開講科目履修変更期間:7月9日(木)~10日(金)

○特定課題研究の選択(対象:M2)
・提出書類の期限は、5/27(水)とします。

○先行履修科目履修届出書の提出(対象:M1)
・提出期間は、5月25日(月)~27日(水)とします。

2020/4/24 21:45 更新

以上

Follow me!

タイトルとURLをコピーしました