お知らせ

2022年度 学位授与式(卒業式)

2023年3月19日(日)に学位授与式(卒業式)が開催されました。 西川さん(博士後期課程修了)、 増子さん(博士前期課程修了)、 大岩(学士課程卒業) ご卒業おめでとうございます。 増子さんは就職、 大岩は東京都市...
お知らせ

2023年原子力学会 春の年会

原子力学会 2023年春の年会にて、 佐藤研からは樽見(M1)・近藤(M1)・大岩(B4)が口頭発表を行いました。 対面での開催ということもあり、発表の際に緊張してしまう場面もありましたが、 貴重な経験となったと思います。 ...
研究

卒論発表がありました!

2/17(金)にB4生による卒論発表がありました。 この1年間に取り組んだ研究の成果を発表しました。 他研究室の教授陣や学生からの質疑にもスムーズに対応し、 大きな手応えを得ることが出来ました。 この経験を基にこれからの研究...
事例研

事例研究発表がありました!

1/24日にB3生による事例研発表がありました。 3年生になって初めて取り組んだ研究の成果を発表しました。 6人連続で発表し、特にトラブルもなく終えることが出来たと 思います。他研究室からの質疑にも対応し、良いスタートに なりま...
お知らせ

研究室の名前が変わりました!

研究室の名前が変わりました! 旧:原子炉廃止措置工学研究室 新:原子力燃料・物質工学研究室 これからも応援よろしくお願いします。
研究

あいちシンクロトロン光センターに行ってきました!

11/29~11/30にあいちSR光センターへ行ってきました。 KEKと同様に松浦先生に手引きしていただきながら EXAFS分析を実施しました。 今回は合金の深さ方向に着目した実験であり、 研磨をしながら計測というタイトなス...
学会

NuMat2022: The Nuclear Materials Conferenceに参加しました@ベルギー

10/24~10/18で開催された国際学会"NuMat2022"に 佐藤研から樽見が参加しました。 ポスター形式での発表を行いました。 初めての対面の学会が国際学会でがちがちに緊張しましたが ガソリン?を注入しエンジンをかけたの...
お知らせ

FDR2022(国際学会)に参加しました

10/14(金)~10/16(日)に福島県Jヴィレッジで、福島廃炉研究国際会議(FDR2022)が開催され、M1近藤が参加しました。 この会は日本開催ですが、海外の方も参加していて、発表も質疑応答も英語です。 私は英語が...
お知らせ

KEKに行ってきました

つくばにあるKEK(高エネルギー加速器研究機構)へ EXAFS分析に行ってきました。 同大学松浦研の方々が主に行う分析手法として EXAFSがありますが、 こちらを佐藤研の分析に取り入れようと考え、 松浦研の実験に樽見が同行し...
事例研

事例研が始まりました!

9/27(火)から事例研が始まり、佐藤研には大澤、杉崎、吉野、川名、孫、佐藤の合計6名のB3生が来てくれました。佐藤研へようこそ!! 事例研では自分の興味のあるテーマを先輩と一緒に研究していきます。事例研が始まってから1ヶ月以...