大学で使用するPCの準備について

東京都市大学では、「東京都市大学における全学生を対象とした数理・データサイエンス教育基本方針」に基づいて、すべての学部の入学生が数理・データサイエンス基礎教育を修得するため、コンピュータやインターネットを活用したAIの基礎学習や、ビッグデータ解析などの体験的学習、eラーニング教材による自己学習などを実施しています。また、各学部での情報教育や講義、演習、実験科目におけるレポートの作成、ゼミでの発表、卒業論文の作成などのほか、大学からの情報を提供するポータルサイトや、在学中に身につけた力を見える化するシステムTCU-FORCE、学習支援システムWebClassなど、本学では多くの場面において情報システムを活用しており、今後の高等教育機関において不可欠であるDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しています。このような背景から、本学ではPC必携に関する基本方針を策定しました。
新入生の皆さんは、入学後オリエンテーションの開始に間に合うようPCの準備をお願いします。以下の「PC準備フローチャート」を参照の上、既存PCの活用または新規購入についてご検討ください。
準備すべきPCの性能・仕様などについては、学科ごとに異なりますので、学科別のページにて必須・推奨スペックも必ず確認ください。推奨PCの購入申込情報も学科別ページに掲載します。
なお、Microsoft Word、Excel、PowerpointなどのOfficeソフトは、大学の包括契約により無償で利用できますので各自での購入は不要です。

†:デジタルトランスフォーメーション(DX)とは、「デジタル技術が進化し、人々の生活をより豊かにしていく」こと。

PC準備フローチャート


※自己判断でスペックが満たしていない所有PCを使用する場合、授業開始後に性能不足と判断された時点で速やかにスペックを満たすPCを用意してください。
特に情報工学部情報科学科は特別仕様のため、学科の情報をよく確認してください。

学科別推奨スペックおよび購入案内

必要とされるパソコンのスペック(機能・性能等)は学科により異なります。入学予定の学科を選択して詳細を確認してください。

理工学部
建築都市デザイン学部
情報工学部
環境学部
メディア情報学部
デザイン・データ科学部
都市生活学部
人間科学部