講習会「Canvaでイベントチラシを作ってみよう」を行いました!

みなさんこんにちは!夢キャンコミュニケーターのみくるんです。

ついに夏休み期間突入です!今年も夢キャンコミュニケーターとして充実した日々を送りたいです!
さて今回は、6月14日に行ったコミュニケーター向け講習会「Canvaでイベントチラシを作ってみよう!」の様子をお届けします✨

Canvaとは❔

Canvaのアイコン画像

講習会で使用したCanvaは、オンラインで使えるグラフィックデザインツールです。
夢キャンコミュニケーターの企画ポスターやSNS用画像などは、学生自身がCanvaやAdobe illustratorを使用して作成しています。

新しくコミュニケーターに入ってくれた1年生の方々を中心に、2,3年生も一緒にCanvaの使い方とデザインのコツについて学びました!

講習会スタート

まずはインストールから始めて…基本操作を学んでいきます!
直感的に使える所がCanvaの魅力ですが、フリープランでも多彩な編集機能が備わっているので、使いこなせるようになると表現の幅が一気に広がります✨

基本操作を学んだ後は、7月6日に行った「画用紙でミニプラネタリウムをつくろう!-七夕ver.-」のイベントチラシを1人1人作成してもらいました。
同じイベントのチラシでも、作り手によって個性が光ります…!
限られた時間でしたが、みんなそれぞれ素敵なチラシを作ることができていました🌟
今回はコンペ形式にし、投票で選ばれた3作品を基に実際のイベントチラシを作成しました!

↓実際に使われたチラシ↓

感想🌟

コミュニケーター向けの講習会開催は初めてだったのですが、どうすれば分かりやすく伝えることができるのか、楽しんでもらえるか試行錯誤するのは普段のイベント運営と変わらないので、これまでの経験を活かして良い会にすることができたのではないかと思います。

今回「デザインのコツ」を紹介するために、私も改めてコツやポイントを言語化し学び直すことができたので良い機会になりました。分かりやすさと美しさを兼ね備えたデザインは難しいですが、わかりやすい情報デザイン設計について深く考える機会になりました。また、他人のチラシ制作場面を見る機会はなかなかないので、色々な方の表現方法に触れたこと私自身も表現の幅を広げることが出来たように思います。
参加してくださったコミュニケーターの皆さん、本当にありがとうございました🥰

今後イベントに参加される際は、チラシデザインにも注目していただけたら嬉しいです!
引き続き夢キャンコミュニケーターのイベントをお楽しみください✨