共同イベント「ひかりをあやつろう!キャンパスデザイン体験」を開催します!

みなさんこんにちは!夢キャンコミュニケーターです!今回は建築学科小林研究室とコラボ開催する「ひかりをあやつろうキャンパスデザイン体験」について案内します!!

東京都市大学建築学科小林研究室の学生と夢キャンコミュニケーターがコラボして、光環境にまつわるワークショップを開催します!!

みんなのまわりにある「ひかり」について、考えたことはありますか?

お部屋を明るくしてくれる照明、ポカポカあたたかいおひさまの光。 そして、今みんなが見ているこの画面も、ぜんぶ「ひかり」があるから見えているんだよ!

いつも当たり前のようにそこにある「ひかり」。 もし、そんな身近なひかりを…

魔法みたいに自由自在に操ったり、 君の体の動きでキラキラと表現できたりしたら…

すっごく面白そうだと思いませんか? ✨

このイベントは、そんな夢みたいな体験ができる特別な一日! 君も「ひかりの魔法使い」になって、不思議で楽しい世界に飛び込んでみよう!

【企画紹介➀】君の手の動きで、世界が色づく!『サクラガーデンインタラクティブ体験』

「みんなの手の動きで、この空間が光り輝きます!」

進行役の合図で、あなたの目の前の世界がキラキラの光に包まれる不思議な体験がスタート!

自分の「手の動き」や「好きな色」で空間を自由に彩る、驚きと達成感を味わってみませんか?

「見る」だけじゃない、「あなたが主役」になる新感覚の体験を

※動画はイメージです

🖐️ Point 1:光をつけたり消したり!魔法の呪文は君の動き!

まずは二人一組で光を操る体験に挑戦! 「右手でこう動かすと…光がついた!」「じゃあ左手だと…消えた!」 まるで自分の手に魔法が宿ったかのように、光が反応してくれます。友達や家族と息を合わせて、光をリズミカルにダンスさせちゃおう!

🎨 Point 2:腕の動きで色が変わる?!サプライズ体験!

次の体験では、さらに不思議なことが起こります。 腕をぐーっと上に上げると空間が青色に、すっと下におろすとピンク色に! ?自分の体の動きに合わせて、世界の色がガラッと変わる瞬間の驚きは、きっと忘れられない体験になりますよ。

💡 Point 3:「この色が好き!」君だけの空間をプロデュース!

体験のクライマックスは、なんと光の色をリクエストできるスペシャルタイム! 「どんな色にしてみたい?」という質問に、あなたの好きな色を答えてください。 「ピンク!」「エメラルドグリーン!」 あなたのリクエストに合わせて、空間全体がその色に染まっていく様子は、まさに夢のよう。自分だけのオリジナルな光の空間を創り出すことができます!

🌟 Point 4:感動のフィナーレ!みんなで光を灯そう!

最後は、会場にいるみんなで心をひとつに! 「3・2・1・せーの!」のカウントダウンに合わせて、空間全体を一斉にライトアップ! みんなの想いが光になる一体感と美しい光景は、最高の思い出になること間違いなしです。

見るだけでは終わらない、あなたが創り出す光の体験。 この不思議で感動的な瞬間を、ぜひ会場で味わいに来てくださいね!

【企画紹介②】みんなの声が光になる!『カフェソラ・ボイスイルミネーション』

続いてご紹介するのは、カフェソラで楽しめる、心温まる光の体験です。 ここでは、みんなの「声の大きさ」が、窓の外に見える木々を照らす美しいイルミネーションに変わります!

カフェソラでは、おしゃべりする声、笑い声、応援する声…そこに響くすべての音が、外の景色を彩る光のエネルギーになります。 にぎやかで楽しいBGMが流れる空間で、不思議な一体感を体験してみませんか?

🎙️あなたの声が、美しい光のエネルギーに!

※動画はイメージです

✨ Point 1:みんなで心をひとつに!一斉ライトアップ!

まずは全員で挑戦! 「3・2・1・わー!」 みんなの声を合わせた瞬間、窓の外の木々が一斉にパーッと明るくライトアップされます!声が光に変わる美しい瞬間と、会場がひとつになる一体感をぜひ味わってください。

🤝 Point 2:協力ミッション!声で「光の道」をつくろう!

この体験には、みんなで協力して挑戦する楽しいミッションがあります。 それは、**「外を歩く人のために、声で道を照らしてあげる」**こと!

「あ、誰か来た!」「せーの!」 みんなで声を合わせて光を灯し、誰かの足元を明るく照らしてあげましょう。「ありがとう」の気持ちが光になる、心温まる体験です。

🎮 Point 3:ゲームに挑戦!声量で光の色を操れ!

さらに、声の大きさによって光の色が**「赤→黄色→紫」**と三段階に変化する仕掛けも!

「次は、中くらいの声で『黄色』を目指してみよう!」 まるでゲームのように、みんなで声の大きさをコントロールしながら特定の色を狙うミッションに挑戦します。うまく色を操れた時の達成感は格別ですよ!


お友達や家族とのおしゃべりが、そのまま美しいイルミネーションになる不思議な空間。 ぜひカフェソラで、あなたの素敵な声を聞かせてくださいね!お待ちしています!

カフェソラでは「声の大きさ」に合わせて外の木々を照らす照明が光る仕掛けを体験してもらいます。

【企画紹介③】君は色の博士!タブレットで『光の原色』を混ぜる魔法の実験!

イベント企画紹介の第3弾! 続いては、タブレットが魔法のパレットに大変身する「光色操作体験」です。 光の不思議な実験室で、自分だけの色を作り出す楽しさを体験してみませんか?

🧪 タブレットで、光の色を混ぜてみよう!

目の前のタブレットに表示されるのは「赤」「緑」「青」の3つのボタン。 実は、テレビやスマホの画面など、たくさんの光の色は、この3つの色を混ぜて作られているんです!

この企画では、そんな「光の三原色」の仕組みを、遊びながら楽しく学べちゃいます!

🎨 Point 1:ドキドキの瞬間!みんなで色の変化を発見しよう!

「『赤』と『緑』のボタンを一緒に押したら、何色になると思う?」 みんなで予想しながら、色の変化の瞬間を目撃しましょう!

進行役の問いかけに、みんなで手を挙げて答えてね。 ボタンを押した瞬間に「黄色」や「紫色」など、全く新しい色が現れる驚きと発見は、とってもエキサイティング!

💡 Point 2:君だけのオリジナルカラーを創り出せ!

グループでの体験のあとは、一人ずつタブレット操作に挑戦! 今度は君が「色の博士」です。

「赤をちょっと強めにして、緑を少しだけ…」 3つの色の混ぜ具合を自分で調整して、世界にひとつだけのオリジナルカラーを創り出そう!自分が作った色が目の前の空間に広がる達成感は格別です。

🤔 Point 3:見てるだけも楽しい!色当てクイズに挑戦!

お友達がタブレットを操作している間も、楽しさは続きます! 「このきれいなオレンジ色は、何色と何色を混ぜて作ったでしょうか?」 お友達が作った色を見て、材料になった色を当てるクイズ大会を開催!観察力とひらめきが試されます。


遊びながら科学の不思議に触れられるこの体験は、夏休みの自由研究のヒントにもなるかもしれません。 未来のアーティストや科学者が、ここから生まれるかも?! 色の面白さと作る楽しさを、ぜひ会場で体験しに来てくださいね!

日時:10月3日(金)、10日(金)、11日(土)雨天中止

時間:17時30分~18時30分

場所:東京都市大学 世田谷キャンパス 芝生横(図書館手前)

※イベントは予告なく中止・内容変更になる可能性があります。

※夜間のイベントとなります。安全には十分ご注意ください。

各回先着30名となっています!以下のリンクからお申し込みください!

本イベントに関するお問い合わせは東京都市大学 小林研究室へご連絡ください。

建築学科小林研究室担当者  g2231040@tcu.ac.jp

最新記事