みなさん、こんにちは!夢キャンコミュニケーターのまさです!
今回は先日、東京都市大学 横浜キャンパスで開催された「第29回横浜祭」に私たち夢キャンコミュニケーターが出展しました。当日は天候にも恵まれ、たくさんの方にご来場いただきました。今回は、大盛況に終わったイベントの様子を詳しくレポートします!
紙コップで万華鏡づくり!
一つ目の企画は、紙コップと「偏光板」という特殊なフィルムを使って、キラキラ輝く万華鏡を作るワークショップです。

一見するとただの黒いフィルムですが、光の通る方向を整える性質を持っています。この偏光板の間に、セロハンテープを貼った透明な板を入れると…不思議!テープを貼った部分が虹色にキラキラと輝きだします。
参加してくれた子どもたちは、セロハンテープの貼り方を工夫して、自分だけの色や模様が生まれる様子に夢中になっていました。完成した万華鏡をのぞき込み、「きれい!」「すごい!」と歓声を上げる姿がたくさん見られました。
この企画は2023年の七夕フェスでも実施しました!!詳細はこちら!7月9日七夕フェスイベントポレポート |
レモンでスタンプ作り!
二つ目の企画は、レモンの皮に含まれる「リモネン」という成分の化学反応を利用した、オリジナルスタンプ作りです。

リモネンには、発泡スチロールを溶かす性質があります。この性質を利用して、発泡スチロールの板に絵を描き、レモンの皮でスタンプにしたい部分以外を溶かしていくと、世界に一つだけのスタンプが完成!!
子どもたちはハートや星、動物の形など、思い思いのデザインを考え、夢中で制作に取り組んでくれました。自分で作ったスタンプで、楽しそうに紙にインクを押す姿が印象的でした。
この企画は2024年の第2回夢フェスでも実施しました!詳細はこの記事から!第2回夢フェス 活動報告 |
過去の企画展示企画


会場では、これまでの活動を紹介する展示・体験コーナーも設けました。
- プラネタリウム投影イベント
- 紙すきうちわ作り
- 竹の水鉄砲
- 夢のまち模型
などなど、懐かしい企画から最近の企画までが勢ぞろい。特に、3Dプリンターで製作したオリジナルのパズルは常に人だかりができる大人気コーナーとなり、多くのお子さんが夢中になって挑戦してくれました。
【夢スケッチ】みんなの夢を描こう!
最後は、ワークショップで作ったスタンプや、こちらで用意した果物のシールを使って、自由に「夢」を表現してもらう「夢スケッチ」のコーナーです!


すてきな夢スケッチが出来上がり、カラフルなスタンプやシールで彩られたスケッチブックには、子どもたちの自由な発想と素敵な夢がたくさん詰まっていました
さいごに

ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!子どもたちの笑顔や、驚きの表情に直接触れることができ、私たちコミュニケーターにとっても非常に楽しく、学びの多い2日間となりました。
みなさまのおかげもあり横浜祭閉会式にて「横浜祭実行委員会賞」で第3位を頂くことができました✨✨
これからも、科学の面白さやものづくりの楽しさを伝えられるような企画を実施していきますので、ぜひまた遊びに来てください!
